SSブログ

おススメ〓

蝙蝠草(こうもりそう) [花]


葉はまるでグライダーが飛び交っている様子 ヒコウキソウ(飛行機草)

和名 飛行機草
学名 Christia vespertilionis (L. f.) Bakh.
分布 中国南部(原産地)、インドシナ半島南部、琉球諸島
誕生花日 なし
花言葉  なしhikoukisou.jpg ヒコウキソウ
ネットで植物図鑑を見ていた時に見つけました。
飛行機というより、紙飛行機に似ているかも??
画像はヒコウキソウを育てておられる方が、ブログに写真をUPされていたものです。
この緑に赤色のラインがとってもおしゃれな感じです(*゚▽゚*)
こちらのヒコウキソウは、とても大切に育てておられるのでしょうね。
ヒコウキソウの画像をいろいろ見たけど、色や形、模様まで一番綺麗だと思いました。
photo by キイロイキノコ

説明:マメ科ホオズキハギ属(Christia属)の多年草(日本では寒さに耐えられないため、一年草扱い)。別名コウモリホオズキハギ(蝙蝠酸漿萩)。花はマメの花みたいなピンク色の可愛いものが咲くようです。
英名がカッコいい
Butterfly leaf,
Common christia,
Red butterfly wing
和名も学名、漢名、英名のどれにしても、名前も翼のある名前です。葉っぱが特徴的すぎるから?学名にある「vespertilionis」は「コウモリの」の意。

もっぱら観賞用の植物のようですが、中国などでは薬用としても用いられています。排尿障害や急性および慢性の腎炎、尿道炎、吐血、喀血、小児のひきつけ。また、外用薬として、打撲傷や皮膚化膿症、疥癬、ヘビの咬傷など。

この植物、誕生花日にはないです。
開花時期が8月-10月なのと、この姿から誕生日花とするなら、「空の日」の9月20日がピッタリかな。
「飛行機の日」の12月17日とか?
花言葉もないです。付けるとするなら、なんだろう?
名前の由来になっているコウモリは中国において「幸福」の象徴らしい。
紙飛行機にも見えるし・・・花言葉は「幸福の知らせ」ってのはどうだろう(笑)
ちなみに英名由来のbutterfly(チョウ)は、キリスト教では復活の象徴とされ、ギリシャでは魂や不死の象徴される。日本でも仏の使いなど、世界中で人の死や霊に関係したものの象徴となっているみたいです(;゚Д゚)!
なんとも魅力的な植物「ヒコウキソウ」でした♪

植物の名前の由来に関する面白い記事を見つけたので、
興味のある方はどうぞ( ^ω^)_□
植物:和名および学名に関する話題
トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

トラックバック 0

Copyright © LUIRE All Rights Reserved.
当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます
Designed by KAETENテンプレート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。